2011年3月26日 朝まで生テレビ 勝間和代氏発言

私のブログより 
金と権力がある人ほど原発を擁護する、象徴的な発言を風化させてはならないと思い、upします。

田原「福島原発は良くなるのか、悪くなる方向なのか」

勝間「基本的にはよくなる方向だと理解をしています 少なくとも一時期制御不能に陥って何が起きていたか分からなかったことに対して、何が起きてるかは分かっていますからそれだけでも十分、この管理(といっている?)可能性が高まっていると考えるべきではないかと」

田原「プルサーマルはプルトニウムが入っていると。プルトニウムやこの、3号機から出るね、放射能を含んだ物質には下手するとプルトニウムが入っている?」

藤城(俊夫)「一つはですね、プルサーマルの元は燃やした燃料ですから、燃やした燃料そのものにもプルトニウムが入っている、プルサーマルは最初からプルトニウムを入れた燃料 そういう意味ではプルサーマルを使った燃料、炉心には確かに少しプルトニウムの分量は多いかもしれません」

田原「そこは松本さんどうですか」

松本「そこは私の専門と少し離れます。」

田原「池田(信夫)さんどう思う」

池田「プルサーマルっていうのは日本の原子力政策の不幸な歴史が生み出したものねんですよね。もともとは高速増殖炉を作ってプルトニウムができたらそれをね、なんかゴミを燃やしてまたエネルギーが出来るってなんか夢みたいな話が一時期あったんだけれど増殖炉がパーになっちゃって、しょうがない、できたプルトニウム使い道がないからこれでやってみようかみたいなものができちゃったんですよね・・・」

勝間「でもそれは誤解がありましてやはりかなりの部分でプルトニウムっていうのは普通にできるものですから」

池田「いや、それはできますよ」

勝間「たまたまそれが濃いだけですね。特に大きな危険というのは、区別はないはずです。」

(場面変わって)

堀江「放射性物質っていうのはものすごい微量なんですよ なのに いや、放射線を出すから検出できるんですけどそういうすごい感度の高い機械でたまたまそこに風で多く放射性物質が流れてくるところもあるわけですよ
それは原発から10km、20km、30kmという問題じゃなくって風向きによっても違うし雨が降っても違うし ほんとはそういうの測定するなりなんか、あるんですよね シュミレーションする機械って」

勝間「放射性物質が実際かなり怖いと思われていることに問題があるのではないかと」

堀江「まあまあ、そこまでいうとそうなんだけど」

(田原、仕切ろうとする 萩原発言しようとする それをさえぎって)

勝間「例えばチェルノブイリの問題というのは何が顕著に上がったかというと小児の甲状腺癌は確かに顕著に上がったんですよ。10倍ぐらいになったんですが、それ以外の病気というのは、顕著に増えた例というのはいろいろ研究してるんですけどなかなか、正直言ってクリアには見えてこない。
また今回の原子力の問題についても、じゃ、死者が出ましたか?ということについて、津波の死者に比べて全然、これ比べていいのかどうか分かりませんけれども、やはりその報道のされ具合と死者の多さというのはバランスが悪い、というふうに考えています。」

田原「あのね、さっき勝間さんおっしゃった、チェルノブイリの問題ですが」

勝間「はい」

田原「チェルノブイリが、原発事故が起きた時にはつまりそれが甲状腺癌が起きるということは皆知らなかった 世界の誰も」

勝間「はい」

田原「ところがそれが6千人起きた。そのとき新聞や何かは5万人6万人死んでるとか、ね、大変なことになってる。それは死んでなかった。死んだのは50人だったと。だから何が言いたいかと これからの話ですが情報はきちんとやる必要があるけれどもあんまりね付和雷同して、ね、猪瀬さんそうなんでしょ? なると危険だと」

(場面変わって)

渡辺アナ「原発について意見です。危険を誰かに押し付けてまで文明の利を享受していいのか、の一点に集約される。推進するならばまずそれを表明しないとフェアではない」

田原「ちょっと、どういうこと? 一部に、負担を、どういうこと?原発を」

渡辺アナ「危険を誰かに押し付けてまで、つまり原発の存在を、ということですね 危険を誰かに押し付けてまで文明の利を享受していいのか、の一点に集約される。」

田原「つまり、新潟や福島やそういうところに押し付けているのは良くない、と ということは原発止めろ、ということね」

渡辺アナ「だからこの方は恐らく推進するならそれをはっきりしないと、・・・」

田原「いや、はっきりするってのはどうするの」

宋(文州)「東京の横につくる。それだけ」

堀江「いやそれは無茶でしょ。納得じゃなくて、コストが絶対に合わないから。」

片山「中国政府、北京に(原発)作らないでしょ? 北京、上海のすぐ近くに作らないでしょ?」

宋「私はこの人の意見と一緒。ならば中南海につくれ、と私は主張しているわけ」

堀江「それは暴論ですよ。それは暴論だと思いますよ。僕は で、もう一個知りたいんですけど、結構質問で来ているのが、その、要は」

(場面変わって)

藤城「いきなり原子力が危険だから止めろという・・・」

田原「そんなこといってんじゃなくて、さあどうすりゃいい。」

宋「せっかく今回の」

田原「いや、ちょっと待てよ。あのねえ、今世界は原子力ルネサンスなんだよ」

藤城「そうそう」

田原「つまり、石油はもう40年で無くなると。常識として。それで、とりあえずは原子力しかないと言うんで世界中が原子力やろうとしていると そこへこの事故が起きたと。」

藤城「今のがいい教訓だと思うんです。如何に活かすか、というところが」

田原「どういうところを」

藤城「より安全にするにはどこを治せばいいかというのを」

宋「じゃないと今回の事故が無駄になる」

藤城「非常に教えてくれてるわけです。今回の経験が」

片山「どういうリスクがあるかやっと分かった」

田原「僕は原子力止めろ、なんて言ってないのよ。さあ、どうするかっていう問題提起してんだよ」

猪瀬「輸出産業として日本の原子力は非常に高い評価をされているわけですよね。それで今回の事故をどういうふうに捉えるかと言うことですよね この事故をだから輸出産業としては今度もっとバックアップ装置とか、そういうのつけて無かった、

宋「今回のは財産にもなり得ると思う」

猪瀬「不十分だったと そういうのを考えるということですよね。 バックアップ装置さえもうちょっとちゃんとつけてれば良かったのにとか、或いは」

勝間「すいません、すいません、私には異論があってバックアップ装置以前にやはりマネジメントの方に問題があったと思ってまして」

田原「マネジメントってどういうこと?」

勝間「え、ですから対処が後手後手になったと。要するにマニュアルもあったし、技術的にカバーする方法がいろいろあったし、消防士の問題も」

荻原「今普通の話をしてるんだから、マネジメントなんて・・・」
堀江「ああなったら駄目なんですよ」

勝間「ああなっちゃ駄目だから、そっちも一緒に改善して理解を求めなきゃいけないという話です」

猪瀬「輸出産業としてはイメージを壊されたことは事実だよね。それをどうやって回復するかということを我々は一緒に考えないと」

池田「ただね、誤解だと思うんですよ」

田原「ねえ、ちょっと待って。 国民の多くはね、もう原発嫌だと思ってんの。率直な気持ちは。だから、もう一回政府なり東電の信用をどうやって取り戻すかと 猪瀬さんどうすればいい 一番大事な問題ここだと思うんだけど」

関連の書き起こし